本ニュースの発行をお知らせするメールを希望される方はこちら
発行年:
No.104
1996年08月15日発行
日本フィル・ヨーロッパ公演随行記
Queennsland Concervatorium of Music
シンガポール訪問記
No.103
1996年07月15日発行
壱岐文化ホール
コンサートホールの音は変わる?
本の紹介『How They Sound CONCERT AND OPERA HALLS』『君に伝えたいビジネス行動原則98』
No.102
1996年06月15日発行
西条市総合文化会館のオープン
News発行100号記念の講演会と演奏会報告
本の紹介『オルガン音楽のふるさと』『説き語り楽典講座』
事務局からのお知らせ
No.101
1996年05月15日発行
黒部市国際文化センター「コラーレ」の開館
OPERA DE LYON を訪ねて
No.100
1996年04月15日発行
音響設計と音場シミュレーション技術
京都コンサートホールステージまわりの音響実験
News発行100号記念の集いのご案内
No.099
1996年03月15日発行
オーケストラと練習室とコンサートホール
バッハ・コレギゥム・ジャパン
本の紹介『ただいま放送中』
No.098
1996年02月15日発行
京都コンサートホールのオープニングシリーズが終わって
世界劇場会議国際フォーラム’96報告
湯浅隆ポルトガルギター演奏会のご案内
エキスパンドブック「響きのプロムナード」の販売
No.097
1996年01月15日発行
オーケストラと練習室とコンサートホール
本の紹介『生命が音になるとき』
京都市交響楽団音楽監督井上道義氏
音楽之友社賞・トヨタ音楽賞
レコード・アカデミー賞
News100号記念の集いのお知らせ
No.096
1995年12月15日発行
棚倉町文化センター・倉美館がオープン
95年の音響界を顧みて
No.095
1995年11月15日発行
京都コンサートホールのオープン
ホール音響、住宅の音楽環境に関するシンポジゥムと講演会のご案内
No.094
1995年10月15日発行
札幌芸術の森アートホール
新コンサートホール用オーケストラひな段迫りの検討
京都コンサートホール
オーディオが復活したオーディオ・フェアー’95
伊藤栄麻リサイタルのご案内
騒音防止協会後藤氏逝去
No.093
1995年09月15日発行
旧NHKホール(内幸町)
本の紹介『南蛮音楽 その光と影』
発行年: