ニュースの書庫

News

本ニュースの発行をお知らせするメールを希望される方はこちら

発行年:

Renovated Interior of the Hall
No.221
2006年05月25日発行

アスベスト除去・耐震補強と音響改修工事:山形県県民会館
遮音設計シリーズ その2 ―和太鼓の遮音は難しい!?―
本の紹介:パウゼの椅子「わが家の音楽室建築と70回のコンサートの記録」

Opening Ceremony
No.220
2006年04月25日発行

庄内の「大学づくりまちづくり」の新拠点
石巻市桃生総合庁舎・桃生公民館
NSCA Systems Integration Expo 2006
オルガンコンサートのご案内

Fig-1 Radio France
No.219
2006年03月25日発行

ラジオ・フランスの新コンサートホールの音響設計
サロン テッセラ
ハーマンプログループ会議とNAMMショー2006に参加して

Exterior of Kitagata Community Center
No.218
2006年02月25日発行

岐阜県北方町生涯学習センター「きらり」のオープン
指定管理者制度への移行と期待
本の紹介「コンサートホールとオペラハウス 音楽と空間の響きと建築」

Exterior of Johana Hall
No.217
2006年01月25日発行

生誕100年 前川國男建築展によせて
南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」オープン
建築設備の騒音・振動防止シリーズ その1
オンド・マルトノ コンサートのご案内
本の紹介「バイオリニストは肩が凝る−鶴我裕子のN響日記−」

Exterior of Hyogo Performing Arts Center
No.216
2005年12月25日発行

兵庫県立芸術文化センターのオープン
電気音響設備シリーズ(1) クレームと原因
本の紹介「音のエンタテインメント−先駆者たちが賭けた夢−」
朝日カルチャーセンター公開講座「サントリーホールの過去、現在、未来」のご案内

Façade on station side
No.215
2005年11月25日発行

茅野市民館「誕生祭」でグランドオープン
Danish Radio Concert Hall Project
オルガンコンサート新シリーズのご案内

Acoustic Renovation around Stage(Before)
No.214
2005年10月25日発行

マールボロ音楽祭 ―音響改修― / 内田光子さん(芸術監督)に聞く
遮音設計シリーズ その1 ―最初が肝心!―

Exterior of Éclat 提供 小野市 (撮影: 荒木義久氏)
No.213
2005年09月25日発行

小野市うるおい交流館―愛称“エクラ”―
リブが鳴く?―リブからの反射音による音響現象―

Audience side of NAGISA HALL
No.212
2005年08月25日発行

逗子文化プラザホールがオープン
愛・地球博 ポーランドパビリオン
オルガンコンサートのご案内

Facade of Kichijoji Theatre
No.211
2005年07月25日発行

吉祥寺シアターの開館
音楽ホールシンポジウム テーマ:「音楽ホールに未来はあるか」に出席して
様々な孔あき板(その2)-Microperforated Panel-

Exterior of the Hall (courtesy of Kajima Corp.)
No.210
2005年06月25日発行

軽井沢大賀ホール – リゾート地のコンサートホール –
劇場椅子の吸音
US事務所移転

発行年: